top of page

ホットマンが修理可能か調べる 2

  • 執筆者の写真: 河崎雄一
    河崎雄一
  • 2024年1月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年1月30日

前回に続き壁リモコンを使わないホットマンのエラーが出たら治せるのか?


E18 室外機の電源コード抜いて(直結の場合はブレーカー落として)5分放置後

    電源コードを挿して動かして下さい。再発なら室外機の基板不良ですが部品

    が無いので治せません。

E20、21 ほとんど室内機の室温センサー異常です。8000円ほど。


ree









E22 どの室内機も古くなると多いです。エラー出なくても設定温度高くしても温風

が出ない時はこのサーミスタ(温度センサー)か不凍液詰まりがほとんどです。

8000円ほど。


ree









E23 室外機電源コード挿し忘れ、温水プラグ奥まで挿さっていない、室内機室外機

基板不良、床コンセントなら錆びて通信不良など見てみないとわかりません。

2006年以前の室外機ならE05が出た後動作させると安全装置が働いてE23出ます。

簡単に治るものもありますがダメな時も多いです。

E24 E20の室温センサーが熱いものにくっついてたりしてなければ室温センサー異常。

E25 室内機のファンモーター不良。15000円ほど。

E26 以前からスタート時に異音がしている(カタカタとか)2004年以前の室内機なら

ほとんどモーター押さえのゴムのヘタリです。5000円ほど。

2005年以降の室内機ならファンモーター異常が多いです。


ree









E27 室内機の基板異常。部品ありません。


あと問い合わせの多い室外機の異音ですが、スタートしてすぐなら循環ポンプ、5分ぐらいしてからなら吸気モーターなど、点火してからなら不凍液詰まりがほとんどです。

点火する前から点火しても同じような異音は、バーナー替えないと再発したりするので

買い替えになるかと思います。


僕の手元にも部品がなくなってきました。

修理不可能な場合もありますが、お問い合わせいただければすぐお調べ致します。

ホットマンは環境による不具合も多いので持ち込み修理はお受けしておりません。

申し訳ありませんが製品交換希望の見積もり以外では出張料(3000円〜)発生いたします。

ご理解のほど宜しくお願い致します。


 
 
 

コメント


bottom of page